犬とハムスターでいいじゃん
2: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)15:52:09 ID:jKE
?
4: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)15:52:22 ID:ceI
馬鹿やからや
5: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)15:52:54 ID:1OQ
犬公にしろってか
6: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)15:53:17 ID:zwY
中国かなんかの故事で鹿見せてこれ馬ですって言ったらバレなかったみたいな話や
9: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)15:54:44 ID:nli
>>6
はえ~そんな元ネタなんか
はえ~そんな元ネタなんか
14: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)15:58:03 ID:Bs0
>>6
ま じ か?
ま じ か?
20: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)15:59:39 ID:zwY
>>14
史記の「指鹿為馬(しかをさしてうまとなす)」の故事を語源とする説
秦の2代皇帝・胡亥の時代、権力をふるった宦官の趙高は謀反を企み、廷臣のうち自分の味方と敵を判別するため一策を案じた。彼は宮中に鹿を曳いてこさせ『珍しい馬が手に入りました』と皇帝に献じた。皇帝は『これは
鹿ではないのか』と尋ねたが、趙高が左右の廷臣に『これは馬に相違あるまい?』と聞くと、彼を恐れる者は馬と言い、彼を恐れぬ気骨のある者は鹿と答えた。趙高は後で、鹿と答えた者をすべて殺したという。んやで
史記の「指鹿為馬(しかをさしてうまとなす)」の故事を語源とする説
秦の2代皇帝・胡亥の時代、権力をふるった宦官の趙高は謀反を企み、廷臣のうち自分の味方と敵を判別するため一策を案じた。彼は宮中に鹿を曳いてこさせ『珍しい馬が手に入りました』と皇帝に献じた。皇帝は『これは
鹿ではないのか』と尋ねたが、趙高が左右の廷臣に『これは馬に相違あるまい?』と聞くと、彼を恐れる者は馬と言い、彼を恐れぬ気骨のある者は鹿と答えた。趙高は後で、鹿と答えた者をすべて殺したという。んやで
7: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)15:53:43 ID:uH2
猫狸でええやろ
8: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)15:54:30 ID:dwy
>>7
ドラえもんかな
ドラえもんかな
12: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)15:56:36 ID:f4M
ワイの名字には鹿が含まれてて彼女の名字には馬が含まれてたから周りから馬鹿っプルなんて言われてたな
13: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)15:57:11 ID:CNr
>>12
かわいい
かわいい
18: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)15:59:00 ID:8s1
白んぼのガキにレッサーパンダやったら「アライグマだ!」って喜んでたわ
22: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)16:00:48 ID:O7n
>>18
ラスカスー
ラスカスー
21: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)16:00:30 ID:iAD
これが愛じゃなければなんと呼ぶのか知らなかったからやで
23: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)16:01:29 ID:QEE
馬鹿→うましか→ましか→マジか
馬鹿は何でもかんでも「マジか」で返してるらしいな
馬鹿は何でもかんでも「マジか」で返してるらしいな
24: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)16:02:33 ID:CYX
>>23
マジかー
マジかー
25: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)16:02:39 ID:osW
>>23
マジか
マジか
コメント